-
購入してみたもの
DP100 電源を買いました【USB-PD】
最近Twitter(X)で電子工作マニアの人たちが小型の直流電源装置を触っているのを見かけますが、どうやらアリエクスプレスにて購入できるようでしたので、実際に購入してレビューしてみたいと思います。 なお、既に詳細なレビュー動画がYouTubeにアップされ... -
電気の解説
日本ケミコンの電解コンデンサを1から自作する! 【究極の手巻き電解コン】
以前イチケンの動画で電解コンデンサについて詳しく解説する動画をアップしましたが、そちらが大変好評でしたので今回はCHEMI-CON(日本ケミコン株式会社)とのコラボ第二弾として、イチケンがケミコンの研究所にお邪魔して電解コンデンサを1から自作して... -
自作
オペアンプを使ったアナログコンピュータを自作する【後編】
前回の記事で、バネーマスーダンパモデルをシミュレーションする回路が設計出来ましたので、今回は実際に回路CADでの基板設計から実際のプリント基板の発注、作成をして、現実の物理モデルと比較していきたいと思います。 回路設計 今回実際に制作する回路... -
自作
オペアンプを使ったアナログコンピュータを自作する【前編】
今回はアナログコンピュータを作ります。 アナログコンピュータとは、デジタルではない無段階に可変する物理量を用いて計算を行う装置のことです。一般的には電子回路の電圧・電流を積分して計算を行う電子式のアナログ計算機や、摩擦や歯車の減速比などの... -
分解や検証したもの
Arduino UNO R4 Minimaの計算能力はどのくらい高いのか!? UNO R3の計算速度と比較をしました!【整数と浮動小数点】
先日公開したArduino UNO R4 Minimaの紹介記事にて、Arduinoの計算能力の比較を行いました。まだ読んでいない方はそちらの記事もどうぞ。今回の記事では、その中で行ったArduino Uno新旧モデルの計算能力のベンチマークについてさらに詳しく解説します。実... -
自作
ディスクリートオペアンプを自作する! 【回路図あり】
先日公開したディスクリートオペアンプを実際に自作する動画はみなさん見ていただけましたでしょうか。その動画内で作成したディスクリートオペアンプの回路について、回路図を用いた詳しい解説やシミュレーションファイルを公開します。 また、動画でも行... -
分解や検証したもの
Arduino UNO R4を購入しました。
マイコンボードArduinoシリーズの新型であるArduino UNO R4が発売されました。 Arduinoシリーズはシンプルさが特徴のマイコンボードで、ボードと開発環境の使いやすさや基板自体の拡張性の高さから、電子工作などのホビー用途からIoTや産業利用まで幅広い... -
購入してみたもの
テレダイン・レクロイのオシロスコープ、HDO6000Bを購入しました!
今回は注文していたオシロスコープがようやく届きましたので、レビューします。夏ごろに購入していたのですが、レクロイの営業マンによると納期が大体年末か年を越した1月ごろになるといわれていました。 しかし今回嬉しいことに12月中に到着しました。 今...